全ての差別の止揚と克服を

公正な社会を望んでいます

何が変わるのだろうか(変わらない事などあるのだろうか)。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって私達の生活は大きな変化を余儀なくされている。
これは一時的なものではなく、自分の生涯にわたって、さらに何世代にもわたる影響として、相当に文化を変容させるのではと想像している。
 
楽観的な予測通り、人類がこのウイルスに対する集団免疫を獲得するか、有効なワクチンが開発されれば杞憂に終わる。しかし、そうでなかった場合は文化の中でも特に慣習、そして芸術表現と鑑賞に関する部分が大きく関わってくるだろう。
まず想像に難くないのは合唱や吹奏楽器の合奏はほぼ行われなくなるだろう。それらを鑑賞するのも、ホールの中ではおそらく行われなくなるのではないだろうか。その影響からオーディオ文化はある程度復権するかもしれない。
 
日本の演劇文化において現代的な様式である小劇場は、崖っぷちにあると言ってもいいのではないか。浄瑠璃文楽は残るだろう。しかし俳優が観客の前で発声する形態の芝居というのは一般的でなくなるのではないか。今後は録音された音声に合わせて動く演劇、または離れた部屋からマイクで声をあてる形態に変わっていくのかもしれない。舞台俳優は声優と体優の分業となるかもしれない。オペラハウスや多目的ホールでの公演は激減し、野外劇場が数少ない上演の場所に選ばれるかもしれない。
 
人間という種族は、これまでと比べて明らかに無口で静かな生き物へ変わらざるをえないのではないか。人前で発声する事が全体的に憚られるような行動様式に、数十年かけて変わってゆくかもしれない。たとえ家族であっても食卓を囲むという行為は感染症リスクから避けるべきであるし、別々に食べるのか横並び、背中合わせで無言で食事をするのがマナーとなってしまうかもしれない。レストランや食堂もそのほとんどは全く違う形式に変わってしまうのではないか。個室か衝立で仕切られたスペースで、静かに食事をして終わったら速やかにその場を離れるのが常識になるかもしれない。ラーメンチェーンの一蘭、あるいは一部の孤独な学生らによる便所飯といわれる行為が将来スタンダードになる食事風景に近いかもしれない。
 
挨拶もマスクで口元を覆ったまま、頭を下げたり自分の両手を合わせる、手のひらを見せるといった動作のみに変化するかもしれない。欧米的なハグやキスの習慣はおそらく今後は目にしなくなるだろう。人間同士が触れ合うのは、ほとんど性行為のように家の中で密やかに行われるものになるのではないか。
 
これまで人間は集団の事業によって自然環境や外敵から身を守ってきた。しかし、今後は集団そのものが健康や生命を脅かす媒介と考えるのが妥当であり、集合する事が不道徳と目されるかもしれない。
 
極端にSF的想像をすれば、人類は戸外においてヘルメットを被って生活するかもしれない。そしてマイクとスピーカーを用いた会話を、近距離の無線通信で行っているかもしれない。
 
おそらくこのウイルスは、その致死率からして人類の数を激減させるほどのインパクトではない。しかし医学疫学、そして情報通信技術が今の水準にあるからこそ、文化全般を急激に変化させる蓋然性がある。過去の日常が戻らない事を覚悟した方がいいかもしれない。そして、変化に対応する柔軟体操をはじめるべきかもしれない。歴史的な転換点に私達はいるのだろう。